【塾なし 受験勉強】自由自在 最近の勉強について

受験

■自由自在高学年 算数について■

小学高学年 自由自在 算数 [ 大場康弘 ]価格:3,080円
(2023/5/8 15:50時点)
感想(6件)

過去の学習教材でも紹介したけれど、【⇒過去記事

この自由自在小学高学年は先取り学習にとっても便利で、

小学校4年生から受験勉強までのレベルをすべて単元ごとに記載されており、またレベルについても各問題が小学校4年生、5年生、6年生と中学入試レベルときっちりと分類されている。

各単元につき、最初は公式や詳しい説明、その後例題とその詳しい解説。その後各単元のまとめの問題とステップを踏んで進んでいける。

その最後のまとめの問題についても、どの例題の応用であるのかとすべて記載させているため、どの問題も何年生のレベルの、どの単元も問題で、どの例題を学習すれば解けるようになるのか書かれているため、きちっと最初の文章が頭に入っていれば次々と問題に進めるようになっている。

娘が自由自在を学習し始めたのは小学校4年生始めから。娘のその当時のレベルは小学校4年生終了までの先取りは終えており、小学校5年生の学習をする段階であった。

自由自在のレベル 小学校4年、5年、6年、中学入試 と4段階の内、もう4年生の学習は終えているし、読書が大好きな娘にはぴったりな教材だと思い、最初は私の解説もなしにひたすら1人で解いてもらっていた。

しかし168ページあたりまでくると、さすがに娘も自力での学習は難しい!!と音を上げた。

さすがに”中学入試”レベルは自分1人で難しいとのこと。

心の中で、そりゃそうよな~結構難しい参考書だもん。寧ろ今まで1人で167ページまで、まだ小学4年生なのに解いてきた娘が凄いよな~と実は凄く娘を尊敬しつつ、168ページから先は、小学4年生と小学5年生のレベルと記載のあるところだけを最後まで学習してもらった。

実は168ページより先は、小学6年生と中学入試レベルがほとんどなのでその後はあっさり学習し終えたため、その後はもう一度最初のページから小学校4年生と小学校5年生の学習範囲を学習してもらった。

ここまでで、娘の算数については小学校4年生レベルについては、むぎっこ【⇒過去記事】で1通り、自由自在算数で2回解き、小学校5年生レベルについても、自由自在算数で2回解いたことになった。

これで一応小学校5年生レベルの算数を一通り学んだと思うので、改めて自由自在を1番最初のページからすべての学年のレベルを今学習していってもらっている。

今の所、245ページまで何ら問題なく、ひとりで学習しているみたい(やっぱり娘凄いわ!!このブログの存在も知っているしここは十分に褒めておこう(笑´∀`))

で、今月からの自由自在の学習方法をちょっと変更。

かなり大事な『学習のポイント』!!ここを疎かにされてはいけないので、今までは新しい単元の学習の日は、学習のポイントと、次の例題も数問解いていたが、そのペースを少し落とす!!

『学習のポイント』だけを覚える日をあえて作り、学習のペースをダウンさせ、娘のやる気を出すとともに、学習のポイントだけで1日を作っているのだから、逆に覚えていないなんてことはないだろうな(怒!!)とちょっと脅し?!にも使える??(笑´∀`)お互いWin-Winだよね~

と言うわけで、今月より『学習のポイント』を覚える時間を作ります♪♪

↑ 学習のポイントはこのように各単元の最初。左ページ1ページ分にまとめとして覚えるべきことが記載されています。

現在小学校5年生の5月上旬の段階で自由自在513ページ中、245ページまで進んでいるので、予定では夏休み中に513ページまで学習したいと思っています。

その後は、定着レベルに応じて【応用自在】を新しく学習するのか、このまま【自由自在】を学習するのか、はたまた中学入試の過去問に進むか現在検討中です。

どちらにしても、この【自由自在小学高学年 算数】かなり算数の力がつきます。もし問題がわからなくてもこれ以外にテキストが必要なく、どこを見直せば良いのかすぐわかるので、本当に小学生の算数の学習について考え抜かれている教材だと思います。

※って!!!応用自在もしかしてもう廃版ですか???だから自由自在があんなり充実しているのかな??もしかして昔の自由自在と応用自在の両方を兼ねているのかな??じゃあ本当にこれが終わったらどうしましょうか。。。ちょっと他の参考書、問題集等しっかり吟味せねばね。ちょっとした独り言でした。

タイトルとURLをコピーしました